創業:西暦1520年代、御所御用の「株式会社虎屋」

目指せ100年企業!老舗企業・長寿企業の秘訣を企業理念から学ぶ、企業理念研究所

第二十四回「株式会社虎屋」創業:大永年間~享禄2年(西暦1520年代)

経営ブログランキングに参加しています!至極の励みとなりますのでクリックお願いします!

↓↓↓↓↓

ブログランキング

遡ること室町時代後期の西暦1520年代、場所は京都御所を東に望む一条通、菓子屋として創業したのが虎屋

はっきりした文献はないが、後陽成天皇の御在位中となる天奨14年(西暦1586年)に御所御用の命を受け

慶長5年(西暦1600年)、関ヶ原の戦いで敗れ、京都に隠れ潜んでいた犬山城主、石川備前守貞清をかくまったのが、黒川円仲氏であり中興の祖としている

寛永12年 (西暦1635年)、明正天皇が御所に行幸された時に、注文されたお菓子を書き留めた『院御所様行幸之御菓子通』には、羊羹や饅頭などと記され

元禄8年 (西暦1695年)、作成された 『御菓子之畫圖』は最古の菓子見本帳として現存しており、当時の商品を知る貴重な手掛かりとなっている

徳川家の統治による江戸時代となっても、5代将軍徳川綱吉や8代将軍徳川吉宗へ、京都からはるか遠い江戸へ菓子を献上する記録が残されている

そして迎えた、明治2年 (西暦1869年)、明治天皇の東京遷都とともに東京へ派遣し御所御用を受け続け、東京と京都での営業を今日まで続けている

代々黒川家が受け継ぐ虎屋、文化2年(西暦1805年)に9代当主黒川光利氏が策定した「掟書」が文献として残っている

内容は、天正年間(西暦1573~1592年)につくられていた店員が守るべき基本的な考え方を書き改めたもので15ヶ条からなっており、

「倹約を第一に心がけ、良い提案があれば各自文書にして提案すること」

「お客様が世間の噂話をしても、こちらからはしない。また、子供や女性のお使いであっても、丁寧に応対して冗談は言わぬこと」

などと、家訓のない黒川家にとっての同様の意をなす書となっているのではないだろうか

また、株式会社虎屋の経営理念は、

「おいしい和菓子を喜んで召し上がって頂く」

そして当代17代目当主黒川光博社長の言葉

「伝統は革新の連続である」

昭和55年(西暦1980年)、パリに出店を果たした株式会社虎屋

これからも、伝統継承と革新経営で、和菓子を世に送り出して頂きたい

目指せ100年企業!第二十四回「株式会社虎屋」

http://www.toraya-group.co.jp/

いかがでしたでしょうか?ご意見・ご感想など頂ければとてもとても励みになりますので、是非お願いいたします!

ONE COMMENT ON THIS POST To “創業:西暦1520年代、御所御用の「株式会社虎屋」”

Comments are closed.

×