自己紹介から考える価値向上【前編】〜 Self‐introduction for Branding Vol.1〜

大寒を過ぎ、気温の低い日が続いていますが、体調管理は万全ですか?
年始よりインフルエンザも猛威を奮っていますので、くれぐれもご自愛ください。

今回は、『自己紹介から考える価値向上【前編】〜Self‐introduction for Branding Vol.1〜』です。

わかるようでわからない抽象的なお題ですので、少しずつ噛み砕いていきます。

まず、経営者の貴方にご質問です。

『御社では、企業理念・経営理念を作成し、社内で共有されていますか?』

この質問に対して、

『いいえ』と答えられた経営者の貴方は、下記の①よりお進み下さい。
『はい』と答えられた経営者の貴方は、下記の④よりお進み下さい。

まず、表題について考案するにあたり、下記の六段階から落とし込んでみるとしよう。

①企業理念等の作成
②企業理念等の共有
③事業概要の作成
④営業資料の作成
⑤紹介文例の作成
⑥名刺の作成

①企業理念等の作成

『企業理念』とは、企業や組織の目的や存在意義を端的にまとめたもので、大前提として生活総研では下記のように定義づけている。

・企業理念⇒企業の目的や存在意義で、最も大切にする根本的な考え方
・経営理念⇒経営を行う上で、最も大切にする根本的な考え方
・社是・社訓⇒企業の行動規範を示し、企業倫理の根幹となる考え方
・展望⇒企業の将来における構想や未来像(ビジョン)
・使命⇒企業の果たすべき役割(ミッション)
※経営理念を基本理念・行動理念・企業理念の三部構成とする考え方もある。

では、なぜ企業理念等が必要なのかについて触れておくことにしよう。

例えば、家族旅行を計画したとしよう、その時、貴方はミステリーツアーでもない限り、日程や行き先、宿泊先などさまざまな工程について吟味されるのが、一般的であろう。
その計画は、短ければ日帰りかもしれない、長ければ数日や数週間に渡るかもしれないが、いずれにしろおおよその工程を事前に計画決定しているだろう。

企業経営を、この家族旅行に置き換えるとどうだろうか?最終日の設定をせず長期に渡る計画となる企業経営において、工程について何も設定せずに始動することに、違和感はないのだろうか?

つまり事業を開始するにあたり、企業規模の大小に拘らず、企業経営において『企業理念等』の作成は必須要件のひとつであることをご理解いただけただろうか。

 

②企業理念等の共有

紆余曲折を経て、作成した企業理念等だが、もちろんこれは後生大事に箪笥の奥へしまっておくものではない。
当然に作成した経営者である貴方が、手帳や買いたり額縁に入れて掲示するなど、常に肌身離さず身辺に携帯しておくべきだろう。
そして、もう一つ重要なのは企業内における社員全員で共有することである。

先述の家族旅行の例を思い出して欲しい。社員旅行に向かう際に、日程(期間)や行き先(目的)などの工程(計画)を知らずして社員がまとまって、行動するのは不可能とは言わないが、決して賢明な選択とはいえない。

つまり、企業理念等は、経営者だけでなく社員全員とも共有しなければならないのである。

 

③事業概要の作成

そして、経営者と社員全員が企業理念等を共有し、事業概要を作成することが容易となっていることにお気付きだろうか。

というのは、5W2H「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、どのくらい(How much)」の7つの要素をまとめるに当たり、そのキーワードが既に明確になっているからである。

つまり、企業理念等から事業概要については、常に一貫性を伴っていなければならないということになる。

この文末までお付合いいただいた経営者の貴方、現状に経営課題を抱えておられるのであれば、今一度、上記を実施してみてはいかがだろうか。

 

『自己紹介から考える価値向上【後編】〜Self‐introduction for Branding Vol.2〜』へつづく


経営ブログランキングに参加しています!至極の励みとなりますのでクリックお願いします!

↓↓↓↓↓

ブログランキング

 

ONE COMMENT ON THIS POST To “自己紹介から考える価値向上【前編】〜 Self‐introduction for Branding Vol.1〜”

  1. Pingback: 自己紹介から考える価値向上【後編】〜 Self‐introduction for Branding Vol.2〜 | 安心創造企業 生活総合研究所株式会社

Comments are closed.

×